コンテンツにスキップ

robosteinでHello World!

では早速、robosteinのフローエディターを利用して「Hello World !!」を出力するプログラムを作ってみましょう。

ノードの設置

今回のプログラムでは以下のノードを利用します。

injectionノード:
フローを手動で動かす時に使うノードです。
injectノード

templateノード:
HelloWorld!の文字を変数に設定するために使うノードです。
Templateノード

debugノード:
動いた結果(今回はHelloWorld!の文字)を画面で確認するために使うノードです。
debugノード

上記のノードをフローエディター上のメイン画面にドラッグして設置してください。 次に、置いたノードたちを繋げます。繋げ方は端子のところをドラッグすることで線を延ばすことが出来ます。

実際に上記ノードの選択と繋げ方は以下の動画を参考にしてください。

ノードの配置から線の繋げ方

以上でもうほぼ完成です。

ただこのままでは「Hello World」は出力されませんので最後にその設定をおこないます。

Templateノード
のノードをダブルクリックして、プロパティの画面を表示します。

Templateノード

上記の画面のように「Hello World !!」と記載し、完了ボタンを押します。

実際に上記操作方法は以下の動画を参考にしてください。

「Hello World !!」の設定

上記の動画でもありましたが、動かす前に必ずやらないといけない事があります。 画面右上にある「デプロイ」というボタンが赤くなっていると思います。 これを最後に押してください。(ボタンが灰色の場合は押さなくてOKです。)

以上で終了です。では動かしてみましょう。

フローを動かしてみる

デプロイを押したあとは以下の動画と同じように「デバックウインドウの表示」「フローの実行」 をおこない、「Hello World !!」がデバッグウインドウに現れることを確認してください。

「Hello World !!」の表示

以上でデバッグウインドウに「Hello World」が出力される事を確認出来たと思います。

なお、上記までのサンプルフローは以下になります。こちらを利用して確認する事も可能です。

HelloWorldフロー


[{"id":"6b93192f.4a17c8","type":"inject","z":"93959c56.16899","name":"","topic":"","payload":"","payloadType":"date","repeat":"","crontab":"","once":false,"onceDelay":0.1,"x":140,"y":140,"wires":[["57d5b032.67af1"]]},{"id":"32800ebb.51fad2","type":"debug","z":"93959c56.16899","name":"","active":true,"tosidebar":true,"console":false,"tostatus":false,"complete":"false","x":530,"y":140,"wires":[]},{"id":"57d5b032.67af1","type":"template","z":"93959c56.16899","name":"","field":"payload","fieldType":"msg","format":"handlebars","syntax":"mustache","template":"Hello World !!","output":"str","x":340,"y":140,"wires":[["32800ebb.51fad2"]]}]

適用方法はこちらをご確認ください。

フローの貼り付け例
※実際にコピーされるフローは上記画像とは違います。

出力先を変えてみる

通常のフローの作成においてはデバッグウインドウに出して終わり。というものは普通作らないと思います。 例えばメール送信したり、LINEに送信したり、電話をかけたり・・・
先ほど作った「Hello World」フローを使い出力するノードを変えるなど、いろいろと試してみてください。

電話やSlackなどにも当然出力する事が可能ですが少し設定がムズカシイので詳細については各ロボシュタイン専用ノードの項目をご覧ください。