コンテンツにスキップ

Slack受信(Event)ノード

Slack送信ノード

手順

このノードの利用に関して

新しいバージョンのノード(v1.0.7)をご利用になる場合は担当営業までご連絡ください。ユーザー様ご自身でご利用中のフローエディター上でのアップデートはできません。※現在ご利用中のNode-REDのバージョンがv3.1.0より前の場合には、新バージョンへの移行が必要になります。詳しくはお問合せください。

事前準備として、Slackアプリを作成

Slackアプリの作成方法は こちらを参考にしてください。

1.URLにパスを入力、または「このノードのIDをURLにセットする」を押下

Slack受信ノード Slack受信ノード

2.このノードへのエンドポイントURLが表示されていることを確認

Slack受信ノード

3.Slackアプリ管理画面「Event Subscriptions」で「Enable Events」のトグルスイッチをONに

Slackアプリ管理画面「Event Subscriptions」にアクセスし、「Enable Events」のトグルスイッチをONにします。https://api.slack.com/apps Slack受信ノード Slack受信ノード

4.RS Slack受信(Event)ノードを編集

「このノードへのエンドポイントURL」をコピーし、「SlackからのURL検証を行う」を押下します。 Slack受信ノード

5.Slackアプリ管理画面「Event Subscriptions」でコピーしたURLを「Request URL」に貼り付け、「Verified」と表示されたことを確認

Slack受信ノード

6.「Subscribe to bot events」から「Add Bot User Event」を押下し、受信したいイベントを設定

Slack受信ノード

代表的なイベント

イベント名 イベント内容
app_mention ボットに対するメンション付きのメッセージが投稿される。
message.channels 参加しているパブリックチャンネルにメッセージが投稿される。
message.groups 参加しているプライベートチャンネルにメッセージが投稿される。
file_shared ファイルが共有される。

7.「Save Changes」を押下

Slack受信ノード

8.Slackアプリ管理画面「OAuth & Permissions」で、「Reinstall to ワークスペース」を押下し、権限リクエストを許可

Slack受信ノード Slack受信ノード

9.RS Slack受信(Event)ノードを編集

URL検証済みに変わっていることを確認し、必要に応じて通知しないボットやユーザーを設定します。 Slack受信ノード

10.「完了」を押下し、デプロイすることで設定完了